椎茸祭商店 | Shiitake Matsuri Shop
【THE SHIITAKE】干し椎茸スライス ブレンド 100g 四万十産 原木椎茸 (#01)
伝統農法による100%国産、高知県四万十町産スライス原木椎茸。
無農薬栽培でクヌギとナラによる栽培です。
角切り形状なのでスープに使ったときに食べごたえがあります。
椎茸ばかり食べている椎茸祭のメンバーが選ぶ最高品質の原木椎茸のみのセレクション商品です。原木椎茸のほとんどが産地までの記載ですが、私たちは菌種を明確にし、それぞれの組み合わせがどんな味わいなのか分類分けしたうえで、お客様により深い椎茸ワールドについて知っていただきたいと考えています。
香りはやわらかく、味わいは甘めのブレンドです。
下記の種類の椎茸菌種が入っています。
味の分類について:
■ 115
日本きのこセンターの代表的な菌種。亀裂が入り山脈のようにボコボコした傘が特徴で、山それぞれの上部に雪が積もったように白くなっています。肉厚で主にステーキ椎茸などに用いられます。
115菌種のブランド椎茸は多く、1個3万円を超す「のとてまり」や鳥取「茸王」などはこちらの菌種と同じ。食べたときの食感や香りが良く焼いて食べるのがおすすめです。
■ 240
椎茸祭的にイチオシの椎茸菌種。岩のようにゴツゴツした表面で黒っぽい色をしています。やわらかで甘い香りが特徴で、ある意味椎茸らしくありません。なので椎茸の香りが苦手な人にはおすすめできます。煮物やスープに入れるだけで味わいがかなり広がります。
■ 193
115同様、傘に脈(亀裂)があるのですが、山脈というよりは、川のような広がり方をしています。ニンニクのような香りが特徴の椎茸。加熱してもグニャリとしないので焼いて食べるのがおすすめです。
■ 324
傘の表面色が若干薄い品種で、脈がないものが多いのが特徴です。
ブラックコーヒーのような香りがゆっくりとあがり、後味がすっきりしている品種です。
240同様、煮物やスープ向きですが、特に冷たくしたときの味わいが良いので、佃煮にして冷蔵庫保存したものを食べるのもおすすめです。
[賞味期限]
製造より1年間
[保存方法]
直射日光を避けて湿度の低い所で常温保存してください
[販売者]
株式会社椎茸祭
shiitake-matsuri.com
[栄養成分(100gあたり)]
エネルギー 182 kcal
たんぱく質 19.3g
脂質 3.7g
炭水化物 63.4g
食塩相当量 0g
*この表示値は目安です。
THE SHIITAKE に込めた想い:
椎茸祭の代表をしております竹村です。
私たちは全国の椎茸を食べてそのなかで見つけた面白い種類の椎茸を取り扱わせて頂いております。
そのなかでふと感じた疑問がありました。
スーパーに並ぶ原木椎茸をみると、産地+「冬菇(どんこ)」や「香信(こうしん)」といった椎茸の傘の開き具合で選別し、販売されています。
実は果物のブランドのように椎茸にも個性の異なる複数の品種があるのですが、市場の原木椎茸のほとんどは、産地+傘の開き具合で選別をしているため、それぞれの品種が混ざった状態、しかもどれがどの品種かわからない状態で販売されています。
つまり、その人にとって本当に美味しい、口に合う椎茸が他にあるかもしれない。
椎茸を品種別に食べ比べていただくことで更に深い椎茸の世界を知ってもらいたい。
そう思い今回、椎茸の菌種がわかる、極めてマニアックな干し椎茸セットを作ってみました。
おそらくこんな商品は日本初、世界初なのではないかと勝手に思っています。
マニアックすぎて全然売れないんじゃないかとちょっと心配なのですが
Nobody hates mushrooms!
椎茸やキノコ好きなひとがたくさん増えてほしいことを祈って作ってみました。
どうぞ、目をつむり、鼻からゆっくり息を吸い込むようにして、ご賞味くださいませ。
原木干し椎茸に関する注意事項:
原木椎茸は森の中に置いた木から椎茸を栽培する方法です。気をつけて取り除いておりますが、万が一椎茸の軸に木片などが付いている場合は食べないようお気をつけ頂けたらと思います。
お客様より頂いた応援メッセージをご紹介します。いつも本当にありがとうございます!